おつかれさまです、ケビすけです
今回は空いた時間でできる転職活動のやり方についてなるべくシンプルに記事にしました
(本ページはプロモーションが含まれています)
転職活動では、自己分析、情報収集、応募書類の作成、面接対策など、様々な準備が必要となり、始めるのが面倒と感じるかもしれません
本記事では、転職を成功に導くための具的な進め方をなるべくシンプルに紹介します
「ビズリーチ」は使い勝手がよく、ビズリーチ経由で他社のエージェントからのオファーも受けることができます
当ブログではビズリーチについて紹介しておりますので、ご参考頂けると幸いです
転職準備は自己分析から始める
転職活動では、十分な事前準備が不可欠です
事前準備では、自分と客観的に向き合い、自分の強み、転職の目的、希望条件を明確にします
一方で、この準備が非常に手間がかかり、何から始めればわからない方が多いです
時間がかかる作業なので、転職エージェントを活用して、準備を進めるのが効率的です
自己分析
まずは自己分析で、自分の長所や短所、強みや弱みを冷静に見つめ直すことで、適性や志向性が見えます
過去の経験を振り返り、「なぜその仕事を選んだのか」「どのようなことに満足感や充実感を感じたのか」などを掘り下げると、自分自身のより深い理解につながります
自己分析では、ミイダスが提供する「コンピテンシー診断」などのツールを活用するのも一案です
※参考にリンク先を記載しますので、興味があればご参考に⇒ミイダス
このようなツールを使えば、客観的な視点から自分の適性を知ることができます
キャリアの棚卸し
次に、これまでのキャリアを棚卸しすることが重要です
自分が培ってきたスキルや経験、実績を整理し、転職市場での自分の立ち位置を確認しましょう
この過程で、自分に足りないものは何かが見えてくるはずです
キャリアの棚卸しを行う際は、職務経歴書の作成が役立つでしょう
職務経歴書を書くことで、自身の強みや経験をより具体的に整理できるからです
転職の目的の明確化
自己分析とキャリアの棚卸しを経て、次は転職の目的を明確にする番です
単なる給与アップや職場環境の変化だけでなく、より深い動機や理由を見つめ直すことが大切です
例えば、「スキルアップを図りたい」「マネジメント経験を積みたい」「起業に向けた第一歩としたい」など、具体的な目標を設定しましょう
転職の目的が明確になれば、その目的に沿った求人情報の収集や、応募先の選定がスムーズに行えるようになります
実際に情報収集と企業研究で応募先を決める
転職の準備が整えば、次は情報収集と企業研究です
この作業を通じて、自分に合った企業を見つけることができます
求人情報の収集
転職サイトやエージェントを駆使して、幅広く求人情報を収集しましょう
求人情報からは、給与水準や勤務地、待遇などの基本情報が分かります
自分の希望条件と照らし合わせながら、関心のある求人を絞り込んでいきます
自分で求人情報の収集する際は、キーワード検索が効果的です
プラントエンジニアであれば「プラントエンジニア」「設計」などの職種別キーワードに加え、「高年収」といった働き方に関するキーワードを使うと、目的に合った求人がヒットしやすくなります
転職エージェントを活用する場合、エージェントが自分に合いそうな求人情報を提案してくれるので便利です
業界・企業研究
求人情報から興味を持った企業があれば、さらに詳しい調査が必要になります
企業のウェブサイトや公開資料を読み込み、事業内容や理念、将来性などを確認しましょう
また、企業の社風や評判を知るため、口コミサイトなども参考にするとよいでしょう
業界全体の動向や将来性についても、あわせて調べておくことをおすすめします
自分の経験や適性が活かせる成長業界を見つけられれば、プラスの転職につながるはずです
転職サービスの活用
求人情報の収集や企業研究は、自力で行うのは大変な作業です
転職サイトや転職エージェントなどの転職サービスを上手に活用すれば、効率的に進めることができます
転職サイトでは、幅広い求人情報にアクセスできるほか、キャリア相談などのサポートも受けられます
一方、転職エージェントに登録すれば、非公開求人の情報を得られたり、面接対策をしてもらえるなどのメリットがあります
転職エージェントは利用者の体験、口コミの情報をもっているので、自分だけでは得られない情報もあります
ここからが本番!!履歴書、職務経歴書を作成して企業に応募
情報収集と企業研究を経て、応募先が決まれば、次は応募書類の作成に取り掛かります
応募書類は企業への第一の訴求チャンスです。自分の魅力を的確に伝えることが何よりも重要です
必要な書類は、履歴書と職務経歴書の2つです
転職準備の段階で作成済とは思いまsジュが、念のたここでも記載します
履歴書の作成
まずは履歴書から手を付けましょう。履歴書には、自分の経歴や経験、スキルなどを正確にまとめることが求められます。書式やレイアウトにも気を配り、見やすく分かりやすい履歴書を心がけましょう。
履歴書の作成では、テンプレートを活用するのがおすすめです。転職サイトでは、無料で使えるテンプレートが用意されていることが多いです。テンプレートを利用すれば、履歴書の体裁を気にすることなく、内容に集中できます。
職務経歴書の作成
次に、職務経歴書の作成に取り掛かります
職務経歴書は、自分の実務経験や実績を詳しく記載する書類です
簡潔な履歴書とは対照的に、自身の強みを具体的に説明することができます。
職務経歴書の作成では、たとえば「売上を30%アップさせた」「新規事業を立ち上げた」といった具体的な実績を盛り込むことが重要です
数値化できる成果があれば、必ず記載するようにしましょう
書類選考を通過したら次は面接対策
書類選考を通過すれば、次は面接の段階に入ります
ここで初めて、直接企業と対話するので、双方が理解を深める重要な機会です
この機会に企業について知りたいことを準備するようにしましょう
面接の流れと対策
面接では、自己紹介、転職理由、志望動機、自己PRなど、様々な質問が投げかけられます
それぞれの質問に対して、論理的かつ簡潔に回答できるよう準備しましょう
面接の対策としては、実際に質問に答える練習を行うことが有効です
家族や友人に面接官役になってもらい、模擬面接を重ねることで、緊張感に慣れることができます
私の場合は、家族だけでなく、転職エージェントにも面接官役になっていただきました
オンライン面接への対応
近年ではオンライン面接が増えてきています
オンライン面接では、通信環境の確保やカメラ映りへの気配りが必要となります
あらかじめWebカメラの位置や背景の確認をし、落ち着いて臨めるよう心がけましょう
また、面接官とのコミュニケーションでは、言葉遣いだけでなく視線やジェスチャーにも気を付ける必要があります
リモートであっても対面と同様、面接には集中することが大切です
オンライン面接では、画面ではなくカメラを意識することがポイントです
違和感があるかと思いますが、相手からは目を見て話す感覚になります
また、相打ちなどオンラインでは対面よりも伝わりにくいです
ジェスチャーは普段よりも大きめにとるくらいがちょうどです
逆質問の準備
面接では、最後にこちらから質問できる時間が設けられることがほとんどです
この時間こそ、自分が企業について細かいことを知ることができる重要な機会です
「どんな人が活躍しているのか」など前向きな質問をして、会社が大事にする人の特徴を聞き出しましょう
ここで注意したいのが、最近では逆質問のテンプレもあるので、面接官もそこに気付いています
個人的には質問も大事ですが、質問をして面接官と会話することが重要です
面接官が配属予定の部署の方であれば、「今までで最もやりがいのあったこと」を教えていただくようにしました
自分も経験してみたいか、苦労を乗り越えたコツ、他部署との連携、その人の推進力など得られる情報は多いです
内定してもやることはいっぱい
一連の選考を経て内定が出れば、ゴールは見えてきました
しかし、ここで手を抜いてしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性があります
内定後の手続きも着実に進めましょう
内定の検討と承諾
内定を得た後は、ゆとりを持って冷静に検討する時間を設けましょう
内定を得たからと言って、そこに入社しなければならないなんてことはありません
複数の企業から内定が出ていれば、それぞれの条件を比較し、メリットとデメリットを見極める必要があります
また、家族などの同意も得るようにしましょう
検討を重ねた結果、入社を決意したら、速やかに内定の承諾を企業に伝えます
承諾後は、ほかの企業に選考の辞退を連絡することを忘れずに
直感は大事
迷ったときは直感を大事にしましょう
私自身、直感で合わないかなと思いましたが、焦った結果、ブラック企業にて入社した経緯があります
逆に初めての転職の際、直感でいいなと思い、結果的には周りの人にも恵まれました
直感で決めるのは気持ちが阻まれるかもしてませんが、最終的には直感はあなどれないことを伝えておきたいです
円滑な退職手続き
在職中に転職活動を行っていた場合、現職への退職手続きが必要になります
転職の理由や時期を上司に報告し、就業規則に則って適切な手続きを取ることが重要です
退職の際は、前職に対する不満を口にするのではなく、前向きな言葉で退職理由を説明しましょう
引き継ぎ作業にも責任を持って取り組み、スムーズな職場移行を心がけましょう
新しい職場への入社
新しい職場に入社すれば、次のキャリアステージに進めます。入社直後は職場の雰囲気に慣れるまでに時間がかかるかもしれません。しかし、転職の目的を胸に刻み、新しい環境でも力を発揮することを目指しましょう。
上司や同僚との良好な人間関係を構築し、会社の方針や業務のルーティンなどを着実に理解していきます。前職での経験を活かしながら、積極的に業務に携わることで、順調な船出が期待できるはずです。
まとめ;転職活動は流れが大事
転職活動は、自己分析に始まり、情報収集、書類作成、面接対策、そして内定から入社へと、様々なステップを経て成就します
一歩一歩を着実に踏み、自分の目的や希望に合った転職を実現できるよう努めましょう
準備段階から計画的に進めることが肝心です
焦らずに、丁寧な取り組みを心がけることで、望んでいた就職先での活躍が見えてくるはずです
新しい環境への期待を胸に、前向きに挑戦していきましょう
コメント